わたしたちラルフランドが考える「優しさ」とは、
飼い主様と、ご愛犬の暮らしがより良くなるために最善の選択を行うことです。
「コミュニケーションタイムを提供する」をテーマに、
飼い主様とご愛犬とわたしたちとの、
三方のコミュニケーションを大事にしています。
当店では、グルーミングは【コミュニケーションの時間】
一般的なグルーミングをする目的は可愛くカットをする、シャンプーしてふわふわにというイメージはあります。もちろんこれらもグルーミングをする目的でもあり、得られることの一つでもあります。人とコミュニケーションを取ることでシニア犬になり病院に行くときも気軽に通えるようにもなれる。グルーミングを通して、ご家族以外の方と触れ合う時間を増やすことでご家族の方とのコミュニケーションも増えると思います。
コミュニケーションの時間を充実させることでリラックスしていられるようになり、それぞれのわんちゃんのペースに合わせたグルーミングを行っていきます。
もう一つのお家でいられるようにいたします。
「安心してくつろげる空間」
コミュニケーションの時間を過ごすことで、ここはリラックスできる空間なんだ、この人は安心して身を預けていい人なんだと思ってもらえるようなgroomingをいたします。
「怖がらせてごめんね。」 「僕は君の味方だよ。」 「君を守りたいんだ。」
これから君をシャンプーしたりドライヤーかけたり、
爪切りにカット・・・つまり君のトリマーなんだ。
安心して、僕は君に痛いこと、怖いことは一切しないよ。
僕は君に「ノー」とか「ダメ」とか絶対に言わないよ。
そうなんだ、君の行動の全てが正しいからね。
嫌だったら嫌で、暴れて・抵抗して噛みついて
僕に教えてほしいんだ。
そんな時、僕は君にごめんねって謝るね。
君みたいな優しい顔してる子が噛みつくんだもの、
それは僕が余程のことをしたってことだものね。
過去に怖い経験したことあるのかな?
もしそうだとしたら、それは人間が君にしたこと?
僕も人間、人間の代表として君に謝るね。ごめんなさい。
僕は君が大好きだよ。君の全ての気持ちを受け入れて君を守りたいんだ。
初めまして。grooming house RALF LAND 店長グルーマーの桶田伸吾です。
学生時代から「優しいグルーミング」を追い求め、ボランティアトリミングなどを通じ、仲田謙一さんの想いや優しいグルーミングなど学んできました。
「どんな個性の子でも受け止め、認め、愛する」をモットーにグルーミングを行っています。目の前だけでなく、その先にある時間も大切にしていきたい。
その瞬間の最善を選択し、未来を見据えた行動を心掛けていきます。